【会員アンケートご協力のお願い】抽選で計5名様に役立つ書籍をプレゼント!

HOME > VBA広場 > Excel VBA ビギナーズ > 第16回 便利なツールバーを作ってみよう 3/5

第16回 便利なツールバーを作ってみよう 3/5

第16回 便利なツールバーを作ってみよう| 1/5  2/5  3/5  4/5  5/5 

VBエディタでマクロを修正

VBエディタを起動し、マクロを修正します。

  1. [ツール]メニューの[マクロ]から[マクロ]を選択し、[マクロ]ダイアログボックスを表示する。
    ▼図03-01 [マクロ]ダイアログボックスの表示
    図03-01 [マクロ]ダイアログボックスの表示

    【Excel2007の場合】

    Excel2007ではメニューバーではなく、リボンを使用します。[開発]タブが表示されている場合には、[マクロ]ボタンをクリックすると表示できます。

    ▼図03-02 Excel2007での[マクロ]ダイアログボックスの表示
    図03-02 Excel2007での[マクロ]ダイアログボックスの表示
  2. [マクロ名]ボックスから編集したいマクロ[名前]を選択する。
  3. [編集]ボタンをクリックし、VBエディタを起動する。
    ▼図03-03 [マクロ]ダイアログボックス
    図03-03 [マクロ]ダイアログボックス

VBエディタが起動しました。マクロ記録で作成されたVBAのコードが表示されます。

▼図03-04 Visual Basic Editor
図03-04 Visual Basic Editor

マクロを編集する

今回記録されたコード内で必要なのは、「ActiveCell.FormulaR1C1 = "山田 花子"」の部分だけです。
ActiveCellは「選択されたセル」の意味。「FormulaR1C1」はFormulaがセルの数式を取得・設定するプロパティで、R1C1は形式を示します。R1C1形式とは、Rは行(Row)、Cは列(Columun)を表し、列番号と行番号を数字で指定する場合に使用されます。
不要な部分を削除し、名前だけでなく、部署名や電話番号、内線番号なども自動表示できるようにマクロを編集しましょう。

  1. 「ActiveCell.Characters(1,2)・・・」以降の3行を削除する。
    ▼図03-05 不要なコードを削除
    図03-05 不要なコードを削除
  2. “名前”マクロをコピーし、“部署名”マクロに変更する。
    ▼図03-06 “名前”マクロをコピーして編集
    図03-06 “名前”マクロをコピーして編集
  3. 同様に、“電話番号”マクロ、“内線番号”マクロを作成する。
    ▼図03-07 “電話番号”・“内線番号”マクロを作成
    図03-07 “電話番号”・“内線番号”マクロを作成

マクロをコピーして利用する場合は、必ず「Sub」から「End Sub」までをコピーしましょう。そうしないとマクロの区切りが無くなってしまい、誤動作やエラーが発生します。

これでマクロの修正が終了しました。
Excelの画面に戻り、マクロを実行するためのツールバーを作成しましょう。

第16回 便利なツールバーを作ってみよう| 1/5  2/5  3/5  4/5  5/5