IT、ビジネス関連を中心にモーグ運営スタッフが「これは!」と思う書籍を掲載しています。
Office 関連
VBAを勉強する前にOfficeのアプリケーションを極めたいという方や、VBAを使っていても意外とExcelやAccessの基本操作を知らない方にお薦めの書籍をご紹介。
モーグユーザーには関数やピボットテーブル書籍が人気です。
Excelで学ぶ
ビジネスデータ分析の基礎
資格試験「ビジネス統計スペシャリスト」の新科目「エクセル分析ベーシック」の対策書籍です。エクセル分析スペシャリストと比べ基礎的な内容ですので、統計分析の実務やデータの見方を習得したい方におすすめです。
ビジネス統計
統計基礎とエクセル分析
資格試験「ビジネス統計スペシャリスト」の対策書籍です。資格対策だけでなく、
Excelの分析ツールを使ってビジネスの現場でデータを活用したい方におすすめ!具体的な操作方法と統計知識をわかりやすく解説した1冊です。
Microsoft Excel ビジネス問題集
[2010/2007対応]
Excelの機能や操作方法を覚えるだけではなく、
実務でよく使われるビジネス文書を作成する力を付けるための問題集です。
新 Excel コンピュータシミュレーション
- 数学モデルを作って楽しく学ぼう
「Excelってこんな使い方ができるんだ」と新たな発見ができる本です。
Excelで「人口問題」「熱の伝わり方」「ライフゲーム」「ぐるぐる回る竹細工」などのシミュレーションを楽しく作成していくうちに、関数やマクロなどが覚えられます。
Wordの「何でこうなるの?」解消事典
不審な挙動の処方箋
Wordを使っていると「何でこうなるの?」とイライラさせられることがあります。
この本ではWordのトラブルの原因が「誤解」「仕様」「不具合」のどれなのか、その解決策は何か解説します。

-
Accessクエリ逆引き大全520の極意
- Access2010/2007対応
Microsoft Officeのデータベースソフト「Access」のクエリを効果的に使いこなすための520の極意を厳選した逆引き大全です。
フォームやマクロ、VBAの活用法も解説していますので、初級〜中上級者まで役立つ書籍です。
-
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)対策テキスト
マイクロソフト オフィス スペシャリスト対策教材には書籍の他にe-learning、通信教育、電子書籍なども取り揃えています。
MOS対策教材
IT関連
-
デジタルリテラシーの基礎B アプリケーションソフトの基礎知識
IC3 GS4 キーアプリケーションズ対応
ワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、データベースソフトなど、代表的なアプリケーションソフトの基礎知識と操作方法、アプリケーションソフトに共通した操作を学習するには、この1冊!
-
デジタルリテラシーの基礎A インターネットの基礎知識
IC3 GS4 リビングオンライン対応
インターネットやネットワークの基礎知識や操作方法、電子メールやソーシャルメディアサイトの知識や概念、インターネット利用に伴うモラルやルール、セキュリティなどを学習するには、この1冊!
-
デジタルリテラシーの基礎@ コンピューターの基礎知識
IC3 GS4 コンピューティングファンダメンタルズ対応
コンピューターやOSの使い方、基本的なトラブル対応をわかりやすく解説。
パソコンを買ったけど使い方がよくわからない。なんとなく使えてるけど、ちゃんと勉強したいなー、という方はぜひ!
-
Ruby 1 はじめてのプログラミング
プログラミング初心者向けの入門書です。コンピュータの仕組みからプログラムの考え方まで、丁寧にゆっくり解説。プログラミングに興味のある方、Rubyを使ってまずは始めてみませんか?
-
作る・書く・直す PDFバイブル
社外とデータをやり取りする際に、PDFファイルが頻繁に利用されています。WordやExcelをPDFとして保存するだけでなく、もう一歩進んだ使用方法を勉強してみましょう。
ビジネス関連・その他
ビジネスに役立つ少し硬めの書籍から、プライベートで読んでみたい書籍まで、ジャンルを問わず紹介します。モーグユーザーには「生活の知恵」的な書籍も人気です。
-
反転授業
基本を宿題で学んでから、授業で応用力を身に着ける
従来の「授業」と「宿題」の役割を反転させた、今注目の「反転授業」。そのパイオニアとされる著者らが反転授業を始めた手探りの第一歩から、彼らのスタイルを進化させるまでの足取りを記した本。反転授業の具体的な始め方とステップを実践的に伝える1冊です。

-
反転学習
生徒の主体的参加への入り口
草の根的な広がりを見せた「反転授業」。それをさらに発展させ、「反転学習」に取り組んだ現場の教師たちが志や体験談をイキイキと語る1冊。さまざまな事例を通して、この教育方法がいかに多彩で可能性に満ちているかが伝わってきます。

-
HIGH LINE
アート、市民、ボランティアが立ち上がるニューヨーク流都市再生の物語
ニューヨーク マンハッタンのウェストサイドを縦断する高架貨物鉄道の廃線跡。
ハイラインと呼ばれる古くて新しい都市公園の誕生に関わった多くの人びとの物語が紡がれています。
フルカラー200点の写真もアートブックとしての見応え充分!

経営の才覚
数多く出版されている起業に関する本の中からぜひ選んで欲しい1冊です。ノーム・ブロドスキーの30年におよぶビジネス経験と、長年にわたりほかの企業家たちに与えてきたアドバイスから、興味深い事例が紹介されています。経営者、起業者、投資家だけでなく企業に勤める人すべてにお薦めできる書籍です。

資格をお金に換える方法
「資格」と聞くと堅いイメージや難しいイメージがありますが、表紙の色も絵も可愛らしく、とても読みやすい書籍です。
取得した資格を仕事や生活に活かしている方の体験が盛りだくさん!
「何か資格を取得したい。でも何を取ったら良いか分からない。」という方におすすめの一冊です。

-
<実践>ビジネス数学検定 3級
ビジネスシーンで素早く情報を把握・分析し、的確な判断を下すために、必要なスキルの一つが、「ビジネス数学力」です。
この本を読んでビジネス数学力をきちんと身につけましょう。

-
SEよ大志を抱こう
SEが楽しくやりがいをもって働くための53のメッセージも掲載。
この本を読んで「ありがとう」と言われるSEになるためにはどうしたらいいかを学び、SEという仕事の面白さを実感しましょう。

-
仕事が速い人が必ずやっている
整理の習慣
ノートの取り方、メールの整理法、デスクトップや机の引き出しの整理、ネットを活用した情報収集方法など、正しい整理の習慣が身につくテクニックを紹介。「机の上は書類の山」という方は必見です。