図形に文字を追加する
テキストボックスを利用すると、文書中の任意の位置にオブジェクトとして文章を配置できます。テキストボックスには横書きと縦書きがあり、テキストボックス内の文字列に対しても、フォントの色などの書式を変更できます。 また、オートシェイプなどで作成した図形の中にも、文字を挿入できます。
テキストボックスを使用する
1. [図形描画]ツールバー上にある
[テキストボックス]ボタンをクリックします。
2. マウスポインタが十字に変わります。テキストボックスを作成したい範囲を対角線状にドラッグします。

3. ドラッグした場所にテキストボックスが作成されます。カーソルが表示され、文字を入力できる状態になります。
※カーソルが表示されない場合には、テキストボックスの枠内をクリックしてカーソルを表示させます。

4. 必要に応じて書式を変更します。テキストボックスに入力した文字列に対しても、同様に書式設定を行うことができます。

5. テキストボックス以外の場所をクリックすると、選択が解除されます。
オートシェイプに文字を配置する
1. [図形描画]ツールバー上の[オートシェイプ]ボタンから[基本図形(B)]を選択し、任意のオートシェイプを選択します。
2. 任意のオートシェイプが描画できたら、枠線上を右クリックし、[テキストの追加]を選択します。

3. オートシェイプ内にカーソルが表示されますので、任意の文字列を入力します。

4. オートシェイプ以外の場所をクリックすると、選択が解除されます。


吹き出しなどの文字列を入力することを前提としたオートシェイプでは、自動的にカーソルが表示され、文字が入力できる状態になります。