段落配置の変更
ビジネス文書のように、右詰めや左詰めなどの書式が決まっているような文書を作成する場合には、ツールバーのボタンを利用して簡単に書式を整えることができます。配置には、両端揃え、中央揃え、右揃え、左揃えなど種類があり、段落単位で配置を設定することができます。
段落配置
▼ ツールバーのボタン

- 両端揃え:文字の間隔を微調整して行末を揃えます。
- 中央揃え:段落を中央に揃えます。文字列の長さが変わっても自動的に揃えなおします。
- 右揃え:段落を右端に揃えます。
段落を右揃えに設定する
▼ 右揃え

@ 右側に設定をしたい段落にカーソルを移動する
A ツールバーの[右揃え]ボタンを押すと段落が右側に揃える
右側に設定をしたい段落にカーソルを移動して[Ctrl]キーを押しながら[R]キーを押しても右側へ揃えることができます。
解除する時は、解除したい段落にカーソルを移動して、再度[右揃え]ボタンを押します。
段落を中央に設定する
▼ 中央揃え

@ 中央に設定をしたい段落にカーソルを移動する
A ツールバーの[中央揃え]ボタンを押すと中央に揃う
中央に揃えたい段落にカーソルを移動して、[Ctrl]+[E]キーでも、中央へ揃えることができます。
解除する時は、解除したい段落にカーソルを移動して[中央揃え]ボタンをクリックします。