セルや行/列を挿入する
表を作成後、新たな項目を追加する必要が生じた場合には「セル」、「行」あるいは「列」を挿入して表を編集できます。
行や列を挿入する
行は、次の操作で挿入することができます。
1. 行の挿入場所は、行番号をクリックして指定します。また、このときには、挿入したい行数分だけ行を選択します。

2. [ホーム]タブの[セル]グループから[挿入]ボタンをクリックし、[シートの行を挿入(R)]を選択します。

3. 指定した位置に、指定した数だけ行が挿入されます。


列の挿入方法も、行の場合と同様です。挿入位置の列番号をクリックして指定し、[挿入]ボタンから[シートの列の挿入(C)]を選択します。
セルを挿入する
セルを挿入するときには、元のデータをどちらの方向に移動するのかを指定します。
1. セルの挿入場所を選択して、[ホーム]タブ[セル]グループの[挿入]ボタンから[セルの挿入(I)]を選択します。
![セルの挿入場所を選択して、[挿入(I)]メニューから[セル(E)]を選択します。](img_e_basic/45-4.gif)
2. [セルの挿入]ダイアログボックスで、セルの挿入後に元のデータをどちらの方向に移動するのかを指定します。(今回は右方向にシフトさせます。)
![[セルの挿入]ダイアログボックスで、セルの挿入後に元のデータをどちらの方向に移動するのかを指定します。(今回は右方向にシフトさせます。)](img_e_basic/45-5.gif)
3. セルが挿入され、元のデータが指定した方向に移動します。
![[セルの挿入]ダイアログボックスで、セルの挿入後に元のデータをどちらの方向に移動するのかを指定します。(今回は右方向にシフトさせます。)](img_e_basic/45-6.gif)

セルや行/列を挿入するショートカットキーは、[Ctrl]キー+[Shift]キー+[+]キーです。