Excel (一般機能)

Excelの一般機能に関するフォーラムです。
  • 解決済みのトピックにはコメントできません。
このトピックは解決済みです。
質問

 
(Windows 11 Home : Microsoft 365)
SharePointで他ブック参照
投稿日時: 25/07/05 21:06:54
投稿者: toma100

こんばんは、よろしくお願いいたします!
 
SharePoint上にEXCELブックが2つあります。
片方のブックのデータをもとに、もう1つのブックにピボットを作成したいのですが、
範囲に別ブックを指定することができません。
SharePoint上では、別ブックを参照できないのでしょうか?

回答
投稿日時: 25/07/06 10:56:29
投稿者: Suzu

引用:
SharePoint上にEXCELブックが2つあります。
片方のブックのデータをもとに、もう1つのブックにピボットを作成したいのですが、
範囲に別ブックを指定することができません。
SharePoint上では、別ブックを参照できないのでしょうか?

 
 
「ピボット」との事ですので、参照先のセルに
='[ファイルブック名]シート名'!A1
の様に、参照元のセルを指定した訳ではないでしょうけど
 
具体的にどのような手順にて参照を行い できない とおっしゃっているのかが判りません。
 
引用:
SharePoint上では
との事ですので、
ピボットの作成先がSharePointではなく、ローカルで作成した場合は希望通りの事ができた
という事でしょうか?
 
取得の方法としては、
「データ」-「データの取得」-「その他のデーターソースから」-「WEBから」
になると思います
 
Power Query | SharePoint内のExcelファイルへのデータ接続
https://zenn.dev/dumpling_cat/articles/228592d82d377c
 
脱Excelへ!Microsoft Lists(SharePointリスト)の使い方を解説
https://www.cm-net.co.jp/blog/microsoft-lists/
 
【徹底解説】SharePointの参照(ルックアップ)列はいいぞ!
https://qiita.com/DEmodoriGatsuO/items/6f4beeeffb629e6695af

投稿日時: 25/07/06 11:10:45
投稿者: toma100

 Suzu様
 
ありがとうございます!
説明不足で申し訳ございません。
 
デスクトっプ上のエクセルなら
AとBのブックを開いておけば
Aでピボットを起動して、参照ボタンからBブックの範囲を選択できます。
しかし、SharePoint上にAとBのブックがある場合
Aブックでピボットを起動して、データソースの設定でBブックを指定することが
できません。
SharePoint上に置いたブック同士でピボットはやはり作成できないのでしょうか?

回答
投稿日時: 25/07/06 17:55:14
投稿者: Suzu

引用:
AとBのブックを開いておけば
Aでピボットを起動して、参照ボタンからBブックの範囲を選択できます。

手順が おおまかすぎて、再現しかねます。
その手順について、ご説明願えませんか?
 
Ex)
 データソースとして、ブックB が既にあり
 新規ブックにて 挿入-ピボットテーブルの[外部データソースから] を選択
 外部ソースからのピボットテーブル で、外部データソースを使用 [接続の選択]を押す
 既存の接続 の左下 参照 にて ブックB を指定する
 
ピボットのソースを指定するのに、Bを開いておけば もっと簡単になる様な書き方をされていますが
当方ではその方法が判りません。
(手元 Excel 2019なので、接続方法が違うのかもしれませんが。)
 
 
引用:
AとBのブックを開いておけば
Aでピボットを起動して、参照ボタンからBブックの範囲を選択できます。
しかし、SharePoint上にAとBのブックがある場合
Aブックでピボットを起動して、データソースの設定でBブックを指定することが
できません。
1. A・B 共に デスクトップ
2. A・B 共にSharePoint
の確認をしたようですが
 
当方の
引用:
ピボットの作成先がSharePointではなく、ローカルで作成した場合は希望通りの事ができた
という事でしょうか?
は Aがデスクトップ、BがSharePoint であるなら、希望通りの事ができたのでしょうか とお聞きしたいのです。
 
 
何にしても、接続を行う方法について、記事を提示していますが、
それでは接続できなかったという事なのでしょうか?

投稿日時: 25/07/06 22:29:37
投稿者: toma100

 Suzu様
 
ご返信ありがとうございます!
 
>AとBのブックを開いておけば
>Aでピボットを起動して、参照ボタンからBブックの範囲を選択できます。
 
というのは、デスクトップ上にあるAブックとBブックでは
両方を開いておけば、Aブックでピボットテーブルを起動して
ダイアログの参照ボタンを押せば、Bブックのデータの範囲を選択できるので
BブックのデータをもとにAブックにピボットを作成できます。
しかし、SharePointにAブックとBブックがある場合、
Aブックでピボットテーブルを起動しても、WEB上なので、
範囲を指定するのに、同じAブック内のセル範囲を指定できますが
どうしてもBブックのセル範囲が指定できませんでした。
これはどうしようもないのでしょうか?という質問だったのです。
わかりづらくて大変申し訳ございません。
 
 >Aがデスクトップ、BがSharePoint であるなら
>希望通りの事ができたのでしょうか とお聞きしたいのです。
 
こちらは、Aがデスクトップ、BがSharePoint ではなく
SharePoint 上に2つのブックがある状態です。
 

回答
投稿日時: 25/07/07 07:57:17
投稿者: Suzu

引用:
しかし、SharePointにAブックとBブックがある場合、
Aブックでピボットテーブルを起動しても、WEB上なので、
範囲を指定するのに、同じAブック内のセル範囲を指定できますが
どうしてもBブックのセル範囲が指定できませんでした。
これはどうしようもないのでしょうか?という質問だったのです。

SharePoint自体を使用していないので、WEB上の情報から推測している状態ではありますが
内容については理解したつもりです。
 
 
そもそも、SharePoint上のファイルをソースとした場合の指定方法としては
「データ」-「データの取得」-「その他のデーターソースから」-「WEBから」
だと思っています。
 
ですので、両方がSharePointではなく
ソースはSharePoint、ピボットを作る方がデスクトップ の場合であれば
問題なくSharePoint上のファイルを参照し ピボットを作る事ができるはずなので
ソースSharePoint、ピボットをデスクトップであれば きちんと作れていますか?
とお聞きした次第です。
 
それが出来ているなら、SharePointをソースとした参照方法についてきちんと出来ていて
そのうえで、ソースSharePoint、ピボット SharePoint の場合 参照ができていないなら
両方SharePointであるがゆえに、問題が発生していると問題の切り分けができると思いました。
 
 
ピボットを作るファイルがデスクトップ上であるか、SharePoint であるかに関わらず
ソースがSharePoint上にある場合の参照の手順に問題があり参照できていない
という事の可能性を否定する為に、ピボットがデスクトップの場合はできているのですか?
とお聞きしました。

投稿日時: 25/07/07 19:29:35
投稿者: toma100

Suzu様
 
出勤中で、会社からはアクセスできないので遅くなってしまいました。
申し訳ございません、ご返信ありがとうございました!
 
>ピボットを作るファイルがデスクトップ上であるか、SharePoint であるかに関わらず
>ソースがSharePoint上にある場合の参照の手順に問題があり参照できていない
>という事の可能性を否定する為に、ピボットがデスクトップの場合はできているのですか?
 
はい、できています。
 
私の質問が、AブックとBブックしか書いていなかったため
質問内容に誤解を与えてしまい、大変申し訳ございませんでした(T_T)
最初からこう書けばよかったですね↓
 
 
SharePoint上には、最近、AブックとBブックをアップロードしました。
この時点でピボットは作成していませんでした。
しかし、SharePoint上にある、AブックにBブックのデータをもとに
ピボットを作成する必要がでてきました。
それで、SharePoint上でAブックを開いて挿入→ピボットをしました
しかし、WEBのEXCELなので、通常のダイアログではなく、ピボットウインドウが右端にでて
「ソース」という枠でてきます
ここにカーソルを挿入すると、同じブック内のデータにするセル範囲
を直接入力できます。
ところが、必要なのはSharePoint上にあるBブックのデータです。
それで、どうやっても「ソース」の枠に指定できなかったので
当たり前なのですが、何か、選択する方法が他にあるのか
知りたくて・・
 
今回は、両方のブックを右クリック→「アプリで開く」を選択すると
それぞれが通常のEXCELで開くので、この2つのブックを使って作成し、
保存することで、SharePoint上に、AブックにBブックのデータをもとに
ピボットを作成することがなんとかできました。
 
説明不足で、お時間をとらせてしまい、大変申し訳ございませんでした(T_T)