・B4に結果を表示させています
・D4には A ・ B ・ C のいずれかが入ります
・E4とF4 には 有 か 無 が入ります
D4がAの場合で、E4とF4に1つでも 有 の場合は B4 には R1 を
D4がAの場合で、E4とF4に 有 がない場合は B4 には R2 を
D4がBの場合で、E4とF4に1つでも 有 の場合は B4 には R2 を
D4がBの場合で、E4とF4に 有 がない場合は B4 には R3 を
D4がCの場合は無条件に B4 には R3 を入れたくて以下を書きました。
=IF(AND(D4="A",COUNTIF(E4:F4,"あり")=0),"R1",IF(AND(D4="A",COUNTIF(E4:F4,"あり")>0),"R2",IF(AND(D4="B",COUNTIF(E4:F4,"あり")=0),"R2",IF(AND(D4="B",COUNTIF(E4:F4,"あり")>0),"R3",IF(D4="C","R3",)))))
ただ、この動きをVBAで書けないかと言われています。
すみません
教えてください