VBAを使いテ−ブルのyes/no型がオンの時レポ−ト詳細の背景色を変えることができましたが フィ−ルドの色が連動しません。 設定を教えて下さい。
レポートの詳細セクションの背景色を条件に合わせて 一般機能を使って 変える事は出来ません。(VBAならできますが) 配置した コントロール の背景色 であれば、 条件付き書式を使い変更できますから、 Accessのレポートで条件に一致したレコードを目立たせる方法 https://dekiru.net/article/15491/ の様な方法で、可能です。 配置した、テキストボックスたちを、 詳細セクション いっぱいになる様に配置すれば 詳細セクションの背景色が変わっている様に見せる事ができます。 ・詳細セクションいっぱいにレコードのデータを表示するテキストボックスを配置したくない ・詳細セクションと、レコードのデータを表示するテキストボックスの背景色を変えたい の様な場合には、以下の方法でどうそ。 1. 詳細セクションの範囲いっぱいにテキストボックスを配置 2. そのテキストボックスに対し、条件付き書式を使い、判定の条件式を設置 3. そのテキストボックスに対を最背面に配置 4. そのテキストボックスより 前面にあるコントロールの背景色を透明
かおりん さんの引用:VBAを使いテ−ブルのyes/no型がオンの時レポ−ト詳細の背景色を変えることができましたが フィ−ルドの色が連動しません。
hatena さんの引用:かおりん さんの引用:VBAを使いテ−ブルのyes/no型がオンの時レポ−ト詳細の背景色を変えることができましたが フィ−ルドの色が連動しません。 フィールド(テキストボックス)の背景色を詳細セクションの背景色と同じにしたいということでしょうか。 だとしたら、テキストボックスの「背景スタイル」プロパティを「透明」にすればいいでしょう。 そうでないならスルーしてください。
かおりん さんの引用: 関連して質問ですが、VBAで使う色番号(背景色)はどこで調べますか
hatena さんの引用:かおりん さんの引用: 関連して質問ですが、VBAで使う色番号(背景色)はどこで調べますか 色番号とはなんでしょうか。 カラー定数 | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/language/reference/user-interface-help/color-constants とは違いますよね。 Access Tips #343 色の設定ダイアログによって色を選択させる方法 | T'sWare https://tsware.jp/tips/tips_343.htm とか、 B.WH |AC VBA : カラーピッカー(「色の選択」ダイアログ) http://blogwizhook.blog.fc2.com/blog-entry-243.html で「色の選択」ダイアログを表示させることができます。 この結果の数値を背景色プロパティに設定すれば選択した色になります。
かおりん さんの引用: 私の質問の内容がわかりにくくすみません。 書式の前景色・書式の背景色に使うアクセスコードです。
ありがとうございます。 皆様の丁寧な回答に感謝します。
利用者の皆様にお知らせです。
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
ビジネス統計スペシャリスト
IC3(アイシースリー)
VBAエキスパート
アドビ認定プロフェッショナル
Microsoft認定資格
App Development with Swift
IT Specialist
Cisco Certified Support Technician(CCST)
外交官から学ぶ グローバルリテラシー
令和のマナー検定