おーさん0729 さんの引用:
連続したレコードを選択する形です。
カレントレコードでボタンを押すと、メッセージで「○件対象外にしますか?」と表示して、入力した数字分をカレントレコードから対象外にする感じです。
帳票フォームでレコードセレクターをドラッグするあるいはShiftキーでクリックで複数選択して、その選択レコードを対象にするということではなく、
インプットボックスで件数を入力させて、カレントレコード以降その件数分を対象にするということでしょうか。
対象レコードの主キーの値を取得して、それもとに条件式をFilterに追加すれば可能でしょう。
前者の場合は、コマンドボタンだと、複数レコード選択が解除されますので、ラベルクリックで代用するなどの対策が必要です。
対象の主キーの値を取得する方法はRecorsetプロパティのレコードセットをループさせることで可能です。
下記のような条件式をFilterプロパティに追加すればいいでしょう。
(Filterプロパティの条件式) And (ID Not In (3,5,7,9))
IDが 3,5,7,9 のレコードを除外
おーさん0729 さんの引用:
具体的には、フィルター→20/100(表示)→反転→80/100(表示)→選択したレコードを対象外→79/100→反転→21/100という感じです。
(フィルターかけた)表示レコードに除外したレコードを足すといった感じですかね。
「フィルター」を使っている以上、両立できないような気がしてます...。
前にも回答した反転方法で可能です。
79/100→反転→21/100
なら 79/100 の条件式を Not (条件式) とすることで可能です。