フラグの判定処理が入っているのですね。それであれば必要でしょう。
引用:
.VBComponentsが比較的長い単語(?)なのでまとめたかったのですが、出来ないんですね。
他にも応用できると思っていたのですが、甘かったようです。
おっしゃっている 意味を理解しかねます。
単語が長いので、タイプ数が増えるので面倒と言う事? オートコレクト機能を使えば気にする話では無いかと。
コレクションに
Items プロパティーが有るコレクション
無いコレクション
があるので、
Items が無い コレクション に対し With を使うと
For Each の場合、今回の様な書き方
Item数 の Index を使う 参照
のどちらかになるでしょね。
こればかりは仕様なので、諦めです。
---------------------------------------------------------------------
ご質問と、直接は関係ありませんが、先にも述べている
ループの中でループ処理を行っていると言いました。
気になったのは
Dir の ファイル数分、ループ処理を行いますが
そのループ内で、ThisWowkBook の モジュール名 があるかどうかを
毎回、TishiWorkBookから、参照しなおし、オブジェトに対しループを行い モジュール名の存在確認
・だったら、ループの外で、ThisWorkBookの対象に対し参照しましょうよ。
・どっちのオブジェクトも、処理の開始から終了の間に別のユーザーの干渉を受けにくい
であるなら、毎回コレクションを参照する必要ないでしょう? 一度 名称リストを作成すれば良い
が気になりました。
同じリストに対し何度も一致判定をするのであれば
Dictionary を作り、Exists で判定の方が効率的と思っています。
また、モジュールのUpDateなのですから削除し、追加するのが良いと思います。
(ユーザーが コードの修正をしているのは、ユーザーに直させる)
今回の処理なら、
bas ファイル またはの一覧を Dictionary で作成
VBComponent の全数に対しループ処理
同じ名称 が Dictionary に有ったら
VBComponent の コードを削除
インポートし直し
ループ処理
で良いと思います。