Windows (全般)

Windows OS 全般に関する話題を扱うフォーラムです。
  • 解決済みのトピックにはコメントできません。
このトピックは解決済みです。
質問

 
(Windows 11 Pro)
Wi-Fiネットワークが見つかりません
投稿日時: 23/06/29 09:58:36
投稿者: yamasho

お世話になります。
 
Wi-Fi接続時、たまにインターネットが使えなくなり、
タスクバーの右下にあるWi-Fiの電波マークをクリックすると、
なにもWi-Fiが表示されずに
 
「Wi-Fiネットワークが見つかりません」
 
となってしまいます。
いつもはご近所さんのWi-Fiも表示されるのに、
なにひとつ表示されなくなります。
 
パソコンを再起動すると使えるようになります。
よって、無線ルーターの故障ではないと思います。
 
「アダプターの設定の変更」で、Wi-Fiを無効から有効に変更しても
何も表示されません。
 
デバイスマネージャで見ても、
どこにも「?」や「!」は表示されておりません。
 
どういったことが原因でしょうか?
 

回答
投稿日時: 23/06/30 14:33:42
投稿者: QooApp

PC内マザーボード上の基盤端子とWiFiモジュール基盤の端子の接点不良とか。
 
端子が錆てたり、差し込みが緩む・ゆがむようなことがあるとモジュールが物理的に切断されることもあります。
 
ただし使用歴の長いPCや落下などの衝撃に晒された場合に限ります。
 
物理的損傷の場合、修理するとしてもWiFiモジュールが交換できるかは機種次第です。組込程度なら業者が直せますが、マザーボードに直接存在する場合交換できずに以後も同様の症状から復旧は難しいでしょう。
 
物理的損傷かどうかを調べるためにもWiFi機能が死んだ場合にも有線LAN接続(ポートがない場合はUSB変換ケーブルなどを使用してUSBポートから接続等)を試し、比較材料を用意することが必要になると思います。
 
有線LANが生きているならモジュール損傷を疑います。

回答
投稿日時: 23/06/30 16:41:24
投稿者: Suzu

スリープや、スタンバイ 状態になった場合に、WiFi接続が切れる事があります。
 
接続が切れるというか、デバイスが正常に稼働しない と言った方が良いでしょうか。
 
パソコン内蔵Wi-Fiアダプター使用時、省電力モードを設定すると 無線接続が頻繁に接続・切断を繰り返します
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15285.html
 
 
 
併せて、デバイスマネージャーで、デバイスの電源管理も確認しましょう。
 
Windows 10でスリープから復帰後インターネットに接続できない場合の対処方法
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht118607
 
WiFiレシーバーが USBなのであれば、USB 電源もですね。

投稿日時: 23/07/15 16:39:54
投稿者: yamasho

お世話になります。
 
最近はこのような現象が起こらないので
検証のしようがありません。
 
省電力モードにはしていませんし、
スリープにもなるようにはしていません。
 
いったん閉じさせていただいて、
再発したらいろいろ検証して
再度質問させていただきます。
 
ありがとうございました。