Excel (一般機能)

Excelの一般機能に関するフォーラムです。
  • 解決済みのトピックにはコメントできません。
このトピックは解決済みです。
質問

 
(Windows 10 Home : Excel 2019)
シート名のない!のついたセルの意味について
投稿日時: 23/06/12 20:47:07
投稿者: シナモンジンジャー

昔、知り合いからもらった、プルダウンリストのシートを使いまわしで新しいプルダウンリストを作ろうと思ったのですが、範囲の名前に設定されている下の数式の !$D8 の意味がどうしても分かりません。
通常は!の前にシート名を付けて使うのですが、下の数式にシート名のついていない!が出てきます。
ブック内で使用される範囲名前であるためにこの名前範囲が表示されるアクティブシートの$D8なのかなと思ったりしますが、そういう使い方はどこにも出てきません。ご存じの方教えてください。
=OFFSET(地区!$E$2,MATCH(!$D8,地区区分,0)-1,0,1,VLOOKUP(!$D8,地区表,4))

回答
投稿日時: 23/06/12 21:12:46
投稿者: んなっと

厳密にはその定義した「"名前"を使った数式が入力されたシート」でしょうから、
「アクティブシート」に近い認識でいいと思います。
...便利ですよね。

投稿日時: 23/06/13 17:21:50
投稿者: シナモンジンジャー

14〜15年くらい前にもらったシートなので、当時このような使い方があったのかなと思ったりしますが、いくら調べてもシート名のない「!セル座標」は出てきません。ChatGPTでも同じ質問をしたら、このような使い方はないそうです。ChatGPTでもヒットしない情報のようです。

投稿日時: 23/06/16 19:17:14
投稿者: シナモンジンジャー

試しに自分でも範囲の名前の中に !$D$15 のようなビックリマークのついたセル座標をを入れて、変数で範囲が変わるように数式を設定しましたが、範囲の名前作成の段階でエラーが表示され、もちろんプルダウンリストは表示されませんでした。現在では使えない方法なんだなとあきらめることにしました。シート名の付いていないセル座標の使い方について、詳しい情報をいただくことができませんでしたので、未解決のまま終わりにします。
お騒がせしました。質問にお目通しいただいた皆様に感謝申し上げます。