ytuboi200 さんの引用:
エクセルのヘッダーの項目の逆三角の中のものの消し方を教えてください。
ytuboi200 さんの引用:
ヘッダーAの下逆三角をクリックして出てくる項目です
ytuboi200 さんの引用:
[V]字形の記号をクリックすると5行ほど出てきますがそのうち参軒を消したいのです
ytuboi200 さんの引用:
エクセルのページ設定のヘッダー/フッタータグの[V]字形の記号をクリックした場合の中のいくつかの項目を消去したいのです。
質問者さんの、内容は情報が断片的で第三者に質問意図が伝わりません。第三者には質問者の画面は見れないし、該当ファイルもないのですから。
下記のように第三者が試せるように新規ブックで順序立てて説明しないと、第三者に質問内容は伝わりません。
1. Excel2013を立ち上げる
2. 「表示」タブの「フックの表示」グループの「ページレイアウト」クリック
3. 「クリックしてヘッダーを追加」をクリック
4. 「ヘッダー/フッター ツール」の「デザイン」タブをクリック
5. 「ヘッダーとフッター」グループの「ヘッダー▼」をクリック
6. このリストのいくつかの項目を消去したい。
ポイントは新規ブックで第三者が再現できること。第三者に質問内容が伝わらないと、無意味なやり取りが続きます。質問の仕方が不十分だと情報がないので、質問内容を推測。推測にもとに回答となり、遠回りになります。
また、既存のブックでも、次のように質問しましょう。そして、「〇〇のやり方を知りたい」とピンポイントで質問せず、その理由も説明すると第三者に意図が伝わりやすくなります。
入力するセルをクリックするとセルの右側に▼マークが出ます。
この▼をクリックするとリストが出ます。通常はこのリストから選択して入力しています。
しかし、現状に合っていないので、このリストを編集したいです。
ところで質問者さんは、Excel機能の
・オートフィルタ
・データの入力規則
・ページレイアウト
はご存知ですか。
また、質問内容から推測すると
「ヘッダー/フッター ツール」
↓
「デザイン」
↓
「ヘッダーとフッター」の「ヘッダー▼」
のことですか。