Access (一般機能)

Accessの一般機能に関するフォーラムです。
  • 解決済みのトピックにはコメントできません。
このトピックは解決済みです。
質問

 
(Windows 10全般 : Access 2019)
レポートのラベル プロパティシートにある名前と標題の違い
投稿日時: 22/12/07 18:07:24
投稿者: BeginnerUser

Access勉強中の初心者です。質問内に適切ではない語句があったらすみません。
 
件名どおり、レポートのラベルのプロパティシートで表示される名前と標題の違いがわかりません。
それぞれ設定できるということは、それぞれに用途があるということでしょうか。
標題はレポート内に表示される文字列のことと理解していますが、名前はなんのためにあるのかわかりません。
名前と標題の用途や違いを教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

回答
投稿日時: 22/12/08 09:51:48
投稿者: Suzu

名前 は、その オブジェクト(ラベル)を識別する為の 文字列
 同一フォーム/レポート 内 一意で ある必要があり、重複してはいけません。
 VBAで、そのオブジェクトを指定する際に使います。 一般機能の範囲では 気にする必要は無いです。
 
標題 は、画面上に表示する 文字列
 重複しても良いです。
 名前と別にする事が出来ます。

投稿日時: 22/12/09 16:33:10
投稿者: BeginnerUser

とてもよくわかりました。
早速学習中のテキストに書き込みました。
ありがとうございました!