Windows (全般)

Windows OS 全般に関する話題を扱うフォーラムです。
  • 解決済みのトピックにはコメントできません。
このトピックは解決済みです。
質問

 
(Windows 11 Pro)
リモートデスクトップについて
投稿日時: 22/12/05 17:11:57
投稿者: yamasho

お世話になります。
 
Windows10Proの標準の
リモートデスクトップを利用しています。
 
リモートデスクトップを使用しているときに、
リモート操作されているパソコンを別の人が使うと、
 
「別の接続がリモートコンピューターに対して行われたため・・・」
 
というメッセージが出て接続が切れてしまいます。
 
誰かがリモート操作しているときは、
リモートされてるパソコンは操作できないようにしたいのですが
可能でしょうか?
 
 
 

回答
投稿日時: 22/12/06 11:49:17
投稿者: Suzu

引用:
リモートデスクトップを使用しているときに、
リモート操作されているパソコンを別の人が使うと、

 
 
この「別の人が使う」という表現では曖昧なので確認させてください。
 
1.既にクライアントが接続している リモートデスクトップ の ホストに対し、
 その ホストマシン となっている マシンに対し マシンの実機の目の前にいる人が操作を行うと
 と言う意味でしょうか?
 
 その場合、ホストマシンのログインユーザーと クライアントのログインユーザー は
  1-A・ 同じユーザーアカウントを使用
  1-B・ 別のユーザーアカウントを使用
 
2.同一ホストに対し、既に接続済みのアカウントで接続
3.同一ホストに対し、既に接続済みのアカウントとは別のアカウントで接続
 
どれでしょうか?
 
 
確認していませんが、
・ホストが、Win10 Pro との 事なので、リモート接続の セッション数の上限は 1
・許された同時接続数を超えたので 先に接続していたクライアントが切断される
という状態ではないでしょうか。
 
「2」「3」の場合は、
 グループポリシー にて、同時接続数の設定があったはずなので、
 グループポリシーを適用すれば、既に セッションが 確立している状態から
 新たなセッションは作成されなくなるかもです。
 
「1」であるなら、リモートデスクトップではなく、クイックアシストだとどうでしょう?

投稿日時: 22/12/06 18:40:19
投稿者: yamasho

お世話になります。
 
たぶん「1」に該当すると思います。
具体的には、
 
@自宅から会社のパソコンAに、ユーザーアカウントuserでリモートデスクトップで接続
 
A会社にいる人がパソコンAを、ユーザーアカウントuserでログイン
 
B自宅から接続している人の画面に、
 「別の接続がリモートコンピューターに対して行われたため・・・」
 というメッセージが出て接続が切れてしまいます。
 
という状況です。
クイックアシストを調べてみたのですが、
 
・支援を提供する側は、Microsoft アカウントが必要
→持っていません。
 
・支援を提供する側から支援を受ける側に、6桁のコード(数字)を10分以内に伝える必要がある
→無人で使いたい場合があります。
 
このような理由で、リモートデスクトップを使いたいのですが、
Aの段階でパソコンを操作できないようにすることはできないでしょうか?
 

回答
投稿日時: 22/12/07 09:16:15
投稿者: Suzu

ホスト側のマシンをローカルで操作を行うと言う事なのですね。
 
リモートデスクトップの使用手順(Windows 10)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=036646#B
 

引用:
接続している間、ホストPCはロック画面になります。ホストPC側でサインインの操作を行うと接続は切断されますので、ご注意ください。

 
との事ですので、難しいかと。
 
引用:
ホストPC側で別のユーザーアカウントがサインインしていると、「別のユーザーがサインインしています。」と表示されます。
[はい]をクリックすると接続されますが、ホストPC側で接続をキャンセルすることもできます。

 
とあるので、可能性としては、
 
リモート接続用の 別ユーザーを作成し、リモート側からは、そのユーザーでログインすれば
ホスト側はロックになり、ロックを解除しようとすると、
別ユーザーがログインしている旨が表示される様になるかもしれません。
 
 
あくまで「切断されたくない」というのであれば、
Chromeデスクトップ等、別の リモートデスクトップソフトウェアをテストするか
予め Windows Server や Enterprise 等の 複数接続を想定した OS にするかでしょうね。

投稿日時: 23/01/26 17:14:14
投稿者: yamasho

お世話になります。
 
別のリモートデスクトップソフトウェアを探してみます。
ありがとうございました。