引用:
リモートデスクトップを使用しているときに、
リモート操作されているパソコンを別の人が使うと、
この「別の人が使う」という表現では曖昧なので確認させてください。
1.既にクライアントが接続している リモートデスクトップ の ホストに対し、
その ホストマシン となっている マシンに対し マシンの実機の目の前にいる人が操作を行うと
と言う意味でしょうか?
その場合、ホストマシンのログインユーザーと クライアントのログインユーザー は
1-A・ 同じユーザーアカウントを使用
1-B・ 別のユーザーアカウントを使用
2.同一ホストに対し、既に接続済みのアカウントで接続
3.同一ホストに対し、既に接続済みのアカウントとは別のアカウントで接続
どれでしょうか?
確認していませんが、
・ホストが、Win10 Pro との 事なので、リモート接続の セッション数の上限は 1
・許された同時接続数を超えたので 先に接続していたクライアントが切断される
という状態ではないでしょうか。
「2」「3」の場合は、
グループポリシー にて、同時接続数の設定があったはずなので、
グループポリシーを適用すれば、既に セッションが 確立している状態から
新たなセッションは作成されなくなるかもです。
「1」であるなら、リモートデスクトップではなく、クイックアシストだとどうでしょう?