VBA-outlookでメール受信の自動化を検討中です。
・NameSpace.GetDefaultFolderメソッドで、値=6(受信フォルダ)を指定すれば受信メールを取り出すことが出来るようです。
・事情により私の環境は、outlookにアカウントを二つ作成して(仮にuser1,user2とします)運用しています。このため受信フォルダはuser1用とuser2用の二つが存在します。
VBAで、アカウントを指定してその受信フォルダのメールを取り出す(ex user2の受信フォルダ)方法をご存じでしたらお教えください。