Word (一般機能)

Wordの一般機能に関するフォーラムです。
  • 解決済みのトピックにはコメントできません。
このトピックは解決済みです。
質問

 
(Windows 11 Home : Word 2019)
原稿用紙に文字数を行間に記す方法
投稿日時: 22/11/11 16:37:06
投稿者: mk2021

お世話になっています。
ワードでマス目付きの原稿用紙を設定する場合、行と行の間に100字目のマス目の下に100字とかを入れたいのですが設定でできるのでしょうか。
そのように作成されている原稿用紙をみたのですが、ワードでできるのでしょうか。
ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

回答
投稿日時: 22/12/04 15:21:11
投稿者: カールおじさん

>100字とかを入れたい
100字の後は、110文字?150文字?200文字?
表示された文字数を印刷するのですか?
単に入力した文字数を知りたいのであれば、原稿用紙・一般文書を問わず、Wordの画面の最下部のステータスバーに入力したところまでの全文字数を、また文章の一部を選択すれば、
選択範囲の文字数/全文字数として表示させることは可能です。
もちろん印刷時には文字数は印字されません。
その方法は、ステータスバーの上で、右クリックすると、[ステータスバーのユーザー設定]画面が表示されるので、[文字カウント]にチェックを立てればよいです。

投稿日時: 23/02/08 10:54:52
投稿者: mk2021

ライスマン様
カールおじさん様
 
ご教示ありがとうございました。
いろいろ調べた結果、どうもエクセルで作成したようで
試しにやったらそれらしいものができました。