Windows (全般)

Windows OS 全般に関する話題を扱うフォーラムです。
  • 解決済みのトピックにはコメントできません。
このトピックは解決済みです。
質問

 
(Windows 10 Home)
コンパイルしたexeが不正扱いされ起動できない
投稿日時: 22/10/22 00:05:54
投稿者: oyoyo_president

win10において、そのwin10内のVBCでコンパイルしたexeを起動しようとするとエラーになります。
ウィルスの可能性がある云々と表示され、起動も移動などもできなくなり、しばらくするとフォルダから消えてしまう。
なぜでしょう?
 

回答
投稿日時: 22/10/23 15:07:56
投稿者: taitani
投稿者のウェブサイトに移動

「ウィルスの可能性がある云々と表示」は Windows が出しているのか、ウイルスソフトが動作して表示しているのか、他何か情報ありますでしょうか。

回答
投稿日時: 22/10/24 08:26:15
投稿者: ライスマン

「ウィルスの可能性がある云々と表示され、起動も移動などもできなくなり、しばらくするとフォルダから消えてしまう。」
 アンチウィルスソフトがウィルスと判断して隔離しているのではないですか?
一旦アンチウィルスソフトを切ってから起動してみたら如何でしょうか?
 

投稿日時: 22/10/24 18:06:00
投稿者: oyoyo_president

みなさんレス有難うございます。
ウィルス対策ソフトは使ってないのでWIN10からのメッセージと思います。
それともWIN10ではユーザの知らないウィルス対策ソフトが動いているのでしょうか?
 
やってることはvbのソースにawkスクリプトを文字列定数として埋め込み、子プロセスとして起動したawk.exeのSTDINに流し込んで動作させるための*.vbのコンパイルです。これでawkスクリプトを疑似的に*.exeとしてバイナリ化して一応保護隠蔽できます。
------------
そして不思議なことに、何もしないのに、この現象が消えて、また以前のように普通にできた*.EXEが自由に使えるようになりました。
もうわけがわかりません。気味が悪いです。長年WIN*OSを使てますが初めての体験です。
一応解消しましたので、閉じさせていただきます。
以上です