Windows (全般)

Windows OS 全般に関する話題を扱うフォーラムです。
  • 掲示板への投稿には会員登録(無料)が必要です。会員登録がまだの方はこちら
  • 掲示板ご利用上のお願い」に反するご記入はご遠慮ください。
  • Q&A掲示板の使い方はこちらをご覧ください
トピックに返信
質問

 
(Windows 10全般)
パーティションが正しく認識されない
投稿日時: 22/10/21 16:44:35
投稿者: dave6571

PCが起動しなくなってしまいました。
確実な原因が判明しているわけではありません。ハングアップしたと思い、強制電源断を行った後のことです。
無反応だと思っていましたが、長いWindowsアップデートの最中だったのかもしれません。
 
起動しなくなったPCに新しいSSDを追加し、Windows10をインストールしました。
その新しいSSDから起動した場合、起動しなくなった旧SSDの内容が参照できません。
旧SSDのパーティションにドライブレターはアサインされますが、ファイルシステムはRAWと判断されてしまいます。(ディスクの管理およびdiskpartコマンド、どちらも同じ結果です)
 
ですが、USBメモリから live linux (ディストリビューションはubuntuです)を起動し、旧SSDを参照したところ、内容は読み出せる&フォルダやファイルも保たれているのです。
 
さらに不思議なことに、新SSDから起動する最中に旧SSDの内容が参照できるようで、起動中にファイルの修復が行われます。(とても時間がかかるのですが、100%まで完了し、ドライブレターも表示されます)
しかし、その新SSDからの起動後には、ドライブレターのアサインされた旧SSDのパーティションは読み取れません。前述したとおり、ファイルシステムの判定がRAWと判断された為だと思います。
 
もう少し細かい環境を記載しておきます。起動環境はUEFI/GPT、チップセットはintel H110世代です。
 
同様な経験をお持ちの方、問題解決のヒントをお持ちの方、どうぞお知恵とお力をお貸し願えませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。

回答
投稿日時: 22/10/24 08:40:55
投稿者: Suzu

「RAW ファイルシステム」でWEB検索をすると、
 
 chkdsk /X /F ドライブレター:
 
での対応が見つかりました。
 
他にも ソフトでの復旧も見つかりますね。
 
何にしても「RAW」と表示されるけど、LINUXで中身を確認できるのであれば
ブートセクタに問題が発生しているのは間違いないでしょうね。
 
可能なのであれば、SSDをクローンソフト等でバックアップを取ってから。
少なくとも、LINUXでファイルが認識できるのであれば、
そこから必要なファイルをコピーしてから試してみましょう。

トピックに返信