どこに 疑問を持たれているのかが 不明確です。
1 既に 導入されている事でしょうか?
2 フォントファイル IPAmj明朝標準の 作成日、更新日 が 「PCの導入日」と異なる事でしょうか?
2 は、そのフォントをインストールした日付を知りたいので調べたら PCの導入日と違った
という意図だと思うのですが、
正しくは その ドキュメント(MyDocuments)フォルダは、
そのユーザー名で起動された時に作成されますから、正しく 起動日とは言えません。
コマンドで、systeminfo.exe を実行すれば、起動日が取得できます。
また、ファイルの作成日が、インストールした日とは限りません。
例えば、他のフォントや、EXEファイル の作成日/更新日 を見てください。
起動日より古い日付のファイルが見つかるはずです。
単なるファイルコピーであれば、コピー日が、作成日になりますが
「インストール」の場合は フォルダ 作成日 はインストール日になりますが
ファイルは違います。
基本的には、そのファイル作成元で作成された日になります。
それを前提に
窓の杜の記事
独立行政法人情報処理推進機構、「IPAmj明朝フォント」をバージョンアップ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/667618.html
に
引用:
【バージョン】 003.01(14/09/19)
とあります。
インストールされているフォントの日付 2014年9月19日 と一致しますよね。
1. については、
インストール済みの ソフトに、そのフォントが含まれているのではないでしょうか?
窓の杜
IPAmj明朝フォント
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ipamjfont/
v006.01(19/05/31)となっています。 最新ではありません。
つまり、2014年9月から、2019年5月の 間で 開発されたソフトがインストールされており
そのソフトに同梱されていたのではないかと推測します。
文字情報技術促進協議会
IVS対応製品
https://moji.or.jp/products/application/
の中のアプリケーション
或いは、オフィスソフト や、名簿・宛名ソフト(年賀状) なんかでも
フォントがインストールされます。
同梱されたアプリケーションがインストールされていないならば
フォントファイルを個別にダウンロードし、インストールしている事も考えられますね。