Excel (一般機能) |
![]() ![]() |
(指定なし)
何もできなくなるファイル
投稿日時: 21/11/22 11:24:45
投稿者: ラングドシャ
|
---|---|
Excel2019です。
|
![]() |
投稿日時: 21/11/22 14:55:20
投稿者: Suzu
|
---|---|
引用: 引用: アプリケーションは動作していて、同じアプリケーションウィンドの 「ファイル」-「ホーム」-「空白のブック」で 新規ブック を開く事ができる。 は理解できたのですが、 何もできなくなる の状況が判りません。 当該ブック のウィンド のシート上のセルをマウスで選択しようとしても 選択できない のであれば、 通常、ビジー状態が疑われ、リボン等も操作できない 状況と思います。 それが、操作できている と言うことですよね? 操作できないのは、 ・ビジー・ハングアップ状態 ・モーダルダイアログ が 裏で表示されている が考えられますが、どちらにしても、アプリケーション ウィンドすら操作できないはずなので。。 引用: 引用: とりあえず、 1.ローカルだとどうか → 出ないならネットワーク起因 2.ローカルでも再現するのであれば、別のPCだとどうか → 出ないなら PC起因 3.別のPC でも再現するのであれば、各シートを 段階的に削除し、再現するか確認 の様に、原因の絞り込みを行ってはどうでしょう。 |
![]() |
投稿日時: 21/11/22 15:29:24
投稿者: ラングドシャ
|
---|---|
Suzu様
引用: 失礼しました。少し書き方に問題がありました。 問題のファイルが何もできない状態になった際、その画面では何もできません。 例えば検索しようとして、検索画面が表示された状態で止まってしまえば検索ウィンドウが表示されたままで、閉じることもできなくなります。 タスクバーのエクセルを右クリック→Excelを選択して新規ファイルを開くことや、同時に開いているファイルの操作は可能です。(Alt+Tabやタスクバーで切り替えが可能) 引用: こちらの方法を順次試してみたいと思います。 ありがとうございます。 |
![]() |
投稿日時: 21/11/22 15:47:34
投稿者: んなっと
|
---|---|
引用: この部分だけについて...ファイルサーバーとの接続が切れてはいませんか? (エクスプローラーなどでそのファイルサーバーを選択したときに、 ファイル一覧が表示されない状態) Excelがサーバー上に一時ファイルを作成しているので、接続が切れると 上書き保存の際に不具合が起こるようです。 ただ編集やローカルドライブへの別名での保存はできると思うので、今回の状況には当てはまらない可能性も高いと思いますが。 |
![]() |
投稿日時: 21/11/22 15:55:31
投稿者: ラングドシャ
|
---|---|
んなっと様
|
![]() |
投稿日時: 21/11/22 17:21:30
投稿者: Suzu
|
---|---|
引用: 一つのブックの処理に掛かっている場合、他のブックをアクティブできても 操作できないのが普通です。 2つの ブックを開いておき、1方の VBA で MSGBOX "AA" とでもして、メッセージボックスを表示したまま もう一方の ブック をアクティブにしてみても、リボンもセルも選択できないのが判ります。 「タスクバーのエクセルを右クリック→Excelを選択して新規ファイルを開く」 当方環境では、その操作ができません。 起動済みの Excelを右クリックでは、「Excel と、ウィンドを閉じる」だけなので。。 ただ、起動済みのExcelから、新規ブック開けるのであればビジーやモーダル状態では無いので んなっとさんのおっしゃる様に、接続が切れている可能性が高いと思います。 |
![]() |
投稿日時: 21/11/24 13:12:45
投稿者: ラングドシャ
|
---|---|
Suzu様
|
![]() |
投稿日時: 21/11/26 15:10:33
投稿者: ラングドシャ
|
---|---|
こんにちわ。
|
![]() |
投稿日時: 21/11/26 16:51:34
投稿者: Suzu
|
---|---|
投稿日時: 21/11/26 15:10:33 のご説明は、現象をよく理解できません。
|
![]() |
投稿日時: 21/11/29 09:08:56
投稿者: ラングドシャ
|
---|---|
Suzu様
|
![]() |
投稿日時: 21/11/30 09:03:57
投稿者: Suzu
|
---|---|
21/11/26 15:10:33投稿者: ラングドシャ
引用: と矛盾しませんか? 引用:これを見ると、ビジー状態の様に拝見できますし。。 ローカルでも再現できるとの事ですので、ファイル起因の可能性が高い 引用:これもローカルでテストした結果ですか? 「数週間」との事ですので、以前のテストの結果であり、ローカルで試した結果ではありませんよね? ネットワークに置いていると言うことは複数人で使用しており、 他の方が遅くなる原因の内容をブックに追加していて、ネットワーク上での結果と混在させてはいませんか? 他の方の影響であれば、ざっと思いつくのは ・他の方のPCからは見えるパスへのリンクを張っている ローカルパスへのリンクや、ネットワークドライブ割り当てドドライブ名を使ったリンク クセス制限のついたパスへのリンク ・他の方の、アドインやマクロ等の影響 原因の切り分けができる様に現象を分けてテストを行い評価しましょう。 |
![]() |
投稿日時: 21/11/30 09:30:15
投稿者: Suzu
|
---|---|
これは勝手な推測です。
引用: 引用: 引用: アプリケーションビジーではなく、ブックに対してのビジーが発生している。 原因:長時間使用との事 これは、ファイル容量の大きいファイルを開く事で開閉に掛かる時間が大きくなる為 ファイルを開きっぱなしにしている。 → スタンバイやスリープの影響が発生し 都度、アクセスできない、アクセスに時間が掛かる経路を含んだリンク先を 大量に読み込もうとしている ファイル容量はすごく大きく開閉に時間を要する 多分、これは合っていると思います。 新規ブックへシートをコピーするのではなく 新規ブックの新規シートへ 必要なセル範囲のみを貼り付け、 不必要なシェイブ、不必要な非表示セル(列)を削除 これを行っても、ファイル開閉に時間が掛かるなら、 Excelブック全体を開く運用自体を改める検討をすべき時期です。 ・データベースへの運用への変更 ・時期毎にブックファイルを分ける ・VBA(ADO等)を使い必要なレコードのみを抽出表示させる あたりでしょうか。 |
![]() |
投稿日時: 21/11/30 17:40:46
投稿者: ラングドシャ
|
---|---|
Suzu様
引用: ↑ こちらですが、 当該ファイルのコピーを開いたまま別のファイルを開く→別のファイルが止まる →当該ファイルのコピーは問題なく使える といった状況になります。 この状況で、当該ファイルコピーを開いていたせいで別のファイルがとまるという判断は 無理があるかもしれませんが、同じ現象が3度ほど起きています。 別のファイルはそれぞれ別のもので、別のPCで起きています。 ただ、開いているだけで他のファイルを止めるほどの影響を与えることがあるのでしょうか? かなり疑問ではあります。 少しわかりにくくなりましたので、 ●当該ファイル:A.xlsx ●これをコピーしたものをA-1.xlsx〜、 ●別のファイルB.xlsx〜 として説明いたします。 A.xlsxに書き込みできるのは管理者1,2,3で、メインで使用するのが管理者1です。 他の部員は閲覧のみ可能です。ただ閲覧専用としてA-1.xlsxが作成されているので、部員たちは 基本的にはA-1.xlsxをネットワーク上で使用したり、ローカルにコピーして使用するような 運用になっています。A.xlsxが重要なファイルであるため念には念をいれてという感じです。 引用:引用: ↑ こちらに投稿前に新規シートへ値貼り付けし、再現しなくなったので解決と思っていたところ また再現し始め投稿させていただきました。(現在のA.xlsxは新規作成したものです) 確かに新規A.xlsxをローカル使用はしていませんが、新規から作成したA-1.xlsxをローカルに コピーして上記現象2が再現するのは確認しています。一度A.xlsxもテストが必要ですね。 引用: ↑ 同時使用はしていないのですが、そういう意味ではないでしょうか? 引用: ↑ やってみたのは、条件を選択してジャンプで、数式(全チェック)・オブジェクト・ 参照元、参照先(すべてのレベル)を確認しましたが該当なしでした。 また、リンクの編集はグレーアウトしています。 他の方のPCから見えるパスやリンクなどはこれで見つけられないでしょうか? もし他に見つける方法ございましたらご教授いただけると幸いです。 また、他の方の、アドインやマクロ等の影響というのは、A.xlsxまたはA-1.xlsx以外の ファイルで使用しているマクロなどという事でしょうか? 例えば同時に開いてるファイル?など?? アドインは確認していなかったので確認してみます。 長くなってしまい申し訳ありません。 最後にSuzu様が推察してくださった内容について。 ブックに対してのビジーが発生している。というのは、素人ながら当方もそのように感じています。 ファイルサイズに関しては、800KB程度のもので大きくはありませんのでファイルの開閉も問題ないと 思います。 ただ、やはり長時間使用(長いと6〜7時間)が良くない影響を及ぼしているんでしょうか? 不要な非表示セルの削除をしてのテストを打診しましたが、ファイルの性格上それは無理だと いわれました。(不要なセルがないとのことです) 今できることとして、以前にご提案いただいているシートの削除やアドインの確認、あとウィルスソフト なども確認してみます。 今週末にテストしますのでまた結果を書き込みます。 Suzu様、ご質問いただいたことや疑問に理解力が無くきちんと答えられていないかもしれません。 すみません。本当にありがとうございます。 |
![]() |
投稿日時: 21/12/01 10:55:45
投稿者: Suzu
|
---|---|
引用: 引用: 影響を与える事。。『無い』とは言い切れませんが、可能性としては低いと思います。 低くても、複数回発生しているからこそのご質問ですよね。 可能性が高いのは、 ・ファイル容量が大きい ・他ファイルへのリンク と思っていたのですが、別ファイルの動作が停止する事を与えるとなると。。。ちがうのかな。。 症状からみて ファイル固有、PC固有(Excel・Windowsバージョン・ハードウェア)なのかの 特定ができませんね。。 引用: 同時使用ではありませんね。 思いつきのまま述べますが 1. 各 Windows、Office のバージョンアップ 2. 他ファイルへのリンクとしては他に 名前の定義、条件付き書式 もあり得ます。 3. ハードウェアアクセレーター OFF 4. A.xlsx では発生していない? A-1.xlsx 使用時 のみ 発生している? A-1.xlsx は、どんな状況、タイミングで A.xlsx からコピーし作成されていますか? 4-1)A.xlsx が、校閲-ブック共有 がなされているなら 外す 4-2)A.xlsx が 開かれた 状態でなく、閉じた状態で コピーを行う。 (場合によってはタスクスケジュラーにてコピー自動化) 5. 新規シートに、値の貼り付けを行って治まった経緯があることから、 既存のシートの範囲セルをコピーし、既存のシートへ値貼り付け のテスト 6. 問題の A.xlsx、A-1.xlsx、A-1.xlsx を開く時に 別プロセスの Excel を 起動する。 当方の思いつきではコレくらいしかありません。 再現性が取れるなら良いのですがね。。 症状が発生したときの ・PC全体の、メモリ・CPU・ディスク・ネットワーク の状況 ・Excelプロセスの メモリ・CPU・ディスク・ネットワーク の状況 を、記録し、ファイル共に、Microsoftサポート でしょうかね。 ちからになれずにすみません。 |
![]() |
投稿日時: 21/12/01 12:02:49
投稿者: ラングドシャ
|
---|---|
Suzu様
|
![]() |
投稿日時: 22/01/07 15:19:50
投稿者: ラングドシャ
|
---|---|
Suzu様
|