バックアップ用に複数あるフォルダの有無を調べようとしています。
フォルダの有無を調べるbatとその後の処理をするbatに分けて、こちらからフォルダの有無を調べるbatを呼び出しています。
フォルダの有無を調べるbatでフォルダのパスを変数に代入し、次々にIF NOT EXISTで調べていきます。
これをIF・・・をたくさん列挙せずにFOR文で表したいのです。
batには配列は無いと聞きましたが、この処理をFOR文で次々に回していくことができればと思っています。
<フォルダの有無を調べるbat>
SET array1=フォルダのパス
SET array2=フォルダのパス
・
・
・
FOR /l %%a in (1, 1, フォルダ数) do (
IF NOT EXIST ????(EXIT /b %%a)
)
<処理用bat>
call フォルダの有無を調べる.bat
if %errorlevel% neq 0 (
・
・
・
この?のところがどうしたらいいのかわかりません。
arrayのところが変なのかもしれませんが。
いろいろ試したのですがうまくいきません。
お教えください。