あべの さんの引用:
実際は、コピーしたい行が欄外というか、本体の表とくっついていなくて、セル毎にいろいろな関数が含まれています。
欄外ということば、本体表(上下に配置)との間には、空白行が存在すると考えられます。
オートフィルタは、シートに1つしか設定できませんが、
同時でなければ、表を変えることができます。
あべの さんの引用:
なんとなく、for erch〜nextとcopyで書くんだろうなというのはわかるんですが、そこまでで思考がとまってます。
それとも「見えてる行だけ複写する」ということなら、その行以外は消去して残りを積み上げていく方がいいんでしょうか。そうなるとコードの想像がつきません。
Forループでセルを対象にシートを操作することは、
処理時間が掛かかります、(目に見えるかは別)
>対象外の行は消去
この消去には、疑問があります。関数に影響が出なければよいのですが、
Excelが用意したツールを使う方が最も効率的です。