PowerPoint (一般・VBA) |
![]() ![]() |
(Windows 10 Pro : PowerPoint 2013)
印刷からPDFを出力、小さ目の画像が1次元バーコードのように切り刻まれる
投稿日時: 20/09/14 18:20:15
投稿者: QooApp
|
---|---|
どうもお世話になっております。
|
![]() |
投稿日時: 20/09/16 18:13:48
投稿者: Suzu
|
---|---|
引用:・PDFファイルを作成したファイルをAcrobatにて開き画面上で確認した際 ・作成したPDF を Acrobatにて印刷した際 どちらでしょうか。 引用:これらは、PPに取り込むJPEGファイルそのものの事でしょうか? であれば、Exif情報はどうなっているファイルなのですか? 引用:サイズの「高さの調整」「幅の調整」はどうなっているのですか? 100% なのでしょうか?それより小さいのであれば、ファイル上には、 100%の大きさの画像が保存されていて、PPに表示する際に、見かけ上 小さくしているに過ぎず その分、PPファイルの容量を食うことになります。 逆に 100%より大きいのであれば、PPに表示する際に、その大きさに見せる為に引き伸ばしています。 引用:セーブファイルを解凍? 拡張子をzipに変えて、解凍した際に出来るmediaフォルダ内の 画像ファイルを確認したということでしょうか? 何をもって 「異常に」「低い」と言うのでしょうか? 新規PPファイルに画像を貼り付けて、保存し、同様の手順を採っててみてください。 解像度が小さくなっていませんか? 引用: 引用:矛盾しませんか? 縦配置の画像だけ手動調整と言うことですか? ・取り込む画像ファイルの解像度/サイズが大きく 幅/高さの調整 が 100% 以下になっている → 100%以下にする 名前をつけて保存時に、「ツール」-「画像の圧縮」を行う ・Exif情報 があるファイル で、画面上見えない様ににしている部分がある → 取り込む前に、画像の方向修正とトリミングを行い、必要な画像部分のみを取り込む 或いは、PP条でトリミングを行い、先の「画像の圧縮」にて「図のトリミング部分を削除する」 を適用する ・取り込んだ画像ファイルの数が多い → PP ファイルを分割し、1ファイル当りの画像数を下げ、PDFに出力後にPDFファイルを結合する ・PCのスペックが低い 辺りではないかと。 Officeアプリは画像を扱えはしますがあくまでも文書のツールです。 ですので、どこかで限界は来ると思います。 画像関係は専用アプリの方が、安定すると思いますよ。 |
![]() |
投稿日時: 20/09/17 11:27:08
投稿者: QooApp
|
---|---|
Suzu様お世話になっております。ご連絡遅くなり申し訳ありません。
引用: 表題の内容としては前者になります。PDF出力が済むとacrobatが自動で立ち上がり、生成されたPDF内容を表示しますが、その段階ですでにダメになっております。印刷してもダメですが。 引用: 取り込むデータそのものの説明です。 exif-check.org EXIF確認くん で調べた結果がこちらになります。 画像方向 90°右回転 幅の解像度 300 高さの解像度 300 解像度単位 インチ ソフトウェア E5400v1.3 画素構成 2 エクスプローラーで表示中に横倒れしている、というのは画像方向90°回転方向の設定部分が適用されていない状態で簡易プレビューされてる感じでしょうか。 引用: 引用: 元画像のサイズは1944*2592pxです。 縦横300dpi PPに張り付けた後、縦横比は固定で縮小して貼っています。 PPをzipにして解凍後、mediaフォルダの当該画像のプロパティを調べると 縦横204*272px 縦横220dpiでした。 高さ・横の調整ですが100%でした。 また、PDFにしたあとの画像をデスクトップへダウンロードしてプロパティを調べると 縦横159*210px 縦横165dpiでした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 新規PPで同じ画像を1枚貼り付け、同じサイズまで縮小してPDF化した場合下記の通りです。 ZIP化>解凍>mediaフォルダ 縦横204*272px 縦横220dpiでした。 PPからPDF化>acrobatで開いたファイルの画像をデスクトップへダウンロード 縦横161*211px 縦横166dpiでした。 ピクセル数も下がってますけど解像度も下がってるんですね。 解像度が下がったために起きた問題なのでしょうか。 引用: すみません、こちらの言葉足らずです。 表示したい画像の写真方向(縦写真か横写真の回転角度)を合わせたうえで、すべての画像の縦の長さがxxピクセルになるように画像サイズ比を固定してマクロで縮小しています。 なので縦写真はほかの画像より表示面積が小さいということです。 別ページも含むすべての画像に同じ処理を行っています。 引用: 実行してみましたが効果はありませんでした。 ピクセル数・解像度・ファイルサイズ等に変動はございませんでした。 引用: 上記のほうの説明で画像1枚の時の検証を行いました。 残念ながら画像1枚でもPP上のサイズが一緒だと発現しました。 引用: 圧縮ダイアログの中に解像度PPの[設定に準ずる/220/150/90dpi]とありましたので220dpiにしておき、 PDF化しましたが画像1枚のファイルでもやはり改善しませんでした。 PDF化するとどうもdpiが165まで下がっており、小さい画像を極力PDF化しない対処法しか現状思いついておりません。 複数対策案をご提案いただきありがとうございます。 圧縮の設定の部分もう少し読み漁ってみます。 |
![]() |
投稿日時: 20/09/17 14:58:51
投稿者: Suzu
|
---|---|
エクスプローラーで表示中に横倒れしている、というのは画像方向90°回転方向の設定部分が適用されていない状態で簡易プレビューされてる感じでしょうか。
引用: いや。。サイズを確認するのではなく、 横方向に切り刻まれることが発生するのか を確認して欲しいのです。 解像度や圧縮にとらわれるのではなく 発生する問題にどう対応するか だと思うのです。 要因は 解像度の大きな[/color[color=blue]]Exif回転情報を持っているファイルを使い(マシン・ソフトウェアの)想定を超えた操作を行っている ですので ・画像の 解像度とサイズを小さく、Exif回転情報 を持たない様に加工してから挿入する ・問題の発生しない状況のファイルからPDFを作成(PDFの作成方法を変えてみる方法を含む) 必要に応じ PDFを連結する ・マシンやソフトウェアを変えてみる が順当な対策ではないかと思います。 |
![]() |
投稿日時: 20/09/17 20:06:38
投稿者: QooApp
|
---|---|
遅くに失礼します。
引用: すみません、最初から切り刻みの方角は左右方向です。 縦長の画像なので、短辺方向に常時刻まれています。 縦長の画像を90度回転させても短辺方向に刻まれました。 引用: ・EXIFの設定を消してみる ・イラレフォトショ系で初期回転角度の状態の画像にしてみる ・サイズを小さい状態でとりこんでみる いったん試させていただきます。ありがとうございます。 |
![]() |
投稿日時: 20/09/17 21:46:40
投稿者: んなっと
|
---|---|
念のため確認しておきます。以下のようになっていますよね。
|
![]() |
投稿日時: 20/09/23 10:43:19
投稿者: QooApp
|
---|---|
んなっと様
|
![]() |
投稿日時: 20/09/24 13:05:45
投稿者: QooApp
|
---|---|
遅れてすみません。
|