みなさま私の拙い提案にレスポンス頂きありがとうございます。
ライスマンさん
最初はシート内で例示しようとして説明を省略していたところを補足いただき
ありがとうございます。
確かに分かりにくかったですよね。ペコリ
コナミさん
たしかにセル参照で表示されますのでマズイですね。
まあデータそのものにパスワードを掛けるには、IF関数で十分なので
仮パスを 000 とすると、
+if(パスワードが入力されるセル=000,"表示させたいデータ","非表示")
こんなイメージでも大丈夫でしょうか?
WinArrowさん
>外部データの取り込み
データベースクエリでExcelデータを取り込んでもテキストデータなら、
上記のIF関数で足りますかね?
+if(パスワードが入力されるセル=000,"表示させたいデータ","非表示")
これもデータとして入力する時は、
|表示させたいデータ_
といった普段使わない記号などを用い、
置き換え機能で、
数式の後部分 置換前 _ 置換後 ","非表示")
数式の前部分 置換前 | 置換後 +if(パスワードが入力されるセル=000,"
こんなイメージで一気に変換すればそう手間も掛からないかなー?
みなさまの提案で私にとっても今後の参考になりました。