HOME > 即効テクニック > Excel 一般 > データベース関連のテクニック > リスト入力を別シートから参照して行う(入力規則)

リスト入力を別シートから参照して行う(入力規則)|Excel 一般

データベース関連のテクニック

リスト入力を別シートから参照して行う(入力規則)

(Excel 2000/2002/2003/2007/2010/2013/2016)

●概要●

Excelの入力規則という機能を使うと、セルに入力するデータを制限したり、リストから選択してデータを入力できるようになります。
今回は、別シートのデータを参照したリストから入力する方法を紹介します。

●詳細●

≪Excel2007/2010/2013/2016バージョン≫

  1. リスト入力させたいセルの列または行をドラッグして選択します。
  2. [データ] −[データツール]の[データ入力規則]から[データの入力規則]を選択します。

    ※画像はExcel2013バージョンです

  3. [データの入力規則]ダイアログボックス−[設定]タブ−[入力値の種類]は[リスト]を選択。[元の値(S)]ボックスには、参照するシートと範囲を入力します。
    ここではリスト入力するセルとは別のシート、「Sheet1のA3からA15」を参照したいので「=Sheet1!A3:A15」となります。

    ※画像はExcel2013バージョンです

≪Excel2003以前のバージョン≫

入力規制機能を使って特定のリストから値を選択してもらう際には、入力を行うセルとリストが入力されているセルは同じシートに無いと設定ができません。
しかし、以下の方法で他のシートから参照することができます。

  1. 参照したい範囲に名前を付けます。([挿入(I)]−[名前(N)]−[定義(D)])例として"リスト"と名前を付けます。
  2. [データの入力規則]ダイアログボックスの[設定]タブの[元の値(S)]ボックスに=リストと設定します。
    別シートのセル範囲に名前を付けてあげれば、別シートからもセル範囲を参照することができます。

●補足●

Excel2010/2013/2016は、[データの入力規則]ダイアログボックスの[設定]タブで[元の値]を入力する際に、クリックやドラッグでシートや範囲を選択することが可能です。
Excel2007では、クリックやドラッグの選択ができないので[元の値]ボックスに直接キーボード入力してください。